![]()
January 15 & 16, 2003
| 都内の交通渋滞をやっとの思いで抜け、機上。またしても香港の入国審査がとろい。ホテルについたのも深夜をかなりまわった時間。明日8:30には出かける用意を済ませなくては。。 | 
| 
       1月16日(木曜日) 
      前日にすでに香港入していたSuzyと合流。粥屋で軽く朝メシをすませる。 
      銀行 
      銀行へ日本円を預けにゆく。金利が過去最低水準。Bank in Oneの年間維持費用が利息で稼げなくなってしまった。なので3年物のリスク最小限のファンドをはじめる事とした。2.5%、元本保証物ただしUSドル建。余裕がある人のみお勧め。 
      今日の昼飯ー南北和小厨 Harmony Bistro 
      みぃさんとランチで合流。豆腐料理で2002年香港料理大賞をとった店、Harmonyで点心。安くていい店だった。豆腐料理はおしゃれ。比較的若向きの店のよう。 
      *以後ほとんど料理大賞受賞作品を巡る旅となった。
 ビーズ屋めぐり 
      午前中はJadeMarketを散策。緑の天然物、プラッスチック物、チャイニーズ系にスワロチックと幅広く扱っている。ただしどれが本物かわからんのでほどほどに。Floraは半額まで値切った。向こうがHow
      much you can pay? と聞いてきたら半額以下の金額を提示。ただし本当に欲しい時でないと時間の無駄。結構押しが強いのでこちらも強気でいかないと変な物まで買わされる。 
      ランチをはさんでいよいよサムスイポ。サムスイポのビーズ屋は客をほったらかし。とてつもなくすごい量の中から勝手に自分で袋に詰めレジまで持って行く。。量り売りで無論安い。フローラもついつい買ってしまった。ああ重い。 
 花市 
      ビーズ屋を抜け、布問屋街、途中公園で*トイレに寄りいよいよフラワーマーケットへ。 
      正月前の時期ゆえにキンカンの鉢物、フォックスフェイスの入荷大。バラもいい時期で質も上等。資材屋に寄り日本では手にはいらないラッピングペーパーを買い足し、めでたく帰宅の途につく。 
      *HKではなかなか旅行者にはトイレが見つかりません。お茶を沢山飲むので見つけることができたられば行っておいたほうがいいです。近年の公衆トイレはだいぶんマシ。昔ほどすごくないです。 途中でぶらりん&マッサージ 
      太子駅が最寄ですが、いろいろとマーケットのあるモンコックの駅まで散策。途中マッサージ屋によりたっぷり一時間。168ドル全身、足とも。Sueはよかったみたいです。マダムフローラはもっと強くてもよかったな。また行こう。化粧品屋で少し買い物。地下鉄にのってTST(チムシャツイ)のホテルまで。 
      夕飯ーチャーハンで大賞の店 
      ホリディ・イン・ゴールデンマイルの龍苑中采廳 Loong Yuen Cantonese Restaurant 
      目の前にあってもなかなか足を踏み入れた事のないレストランがここだったが、ついに2002年チャーハンで料理大賞受賞。マダム好物の鳩が絶品。サンラータンもいい味がしていた。だがチャーハンは私の好みではなかった。エビペーストベースなのだがいろいろな味がする。店の雰囲気はカジュアルでもOK。でも子供連れはいなかった。 
      
 Back to 2003 index Next  |