 
	
もっと素敵にフラワーアレンジメント 毎月のフラワーデザイン集 フラワーアレンジメント教室
2009年9月のコラム
パセリの行く末
		
		 
		
		
		農薬を使わない庭のため時々綺麗な縞のキャタピラーたちを見ます。今年はたくさん。3日前に発見し、パセリを彼女たちに譲ることに。毎日すごい勢いで育っているのですが、果たして私のパセリは3匹いる彼女たちを無事育て送り出す事ができるでしょうか?もう2株買ってこようかな。
		
		
遊び心
麻布クラス 植物との遊び方、お教えいたします。
		
		 
		
		
		
		
ロンドンクラスのお席がほぼ満席となりました。不況のせいもありどうなるかと心配しておりましたが、ちょっと一安心です。
		
		麻布クラス11月19日(木曜日)に日程を組みました。テーブルアレンジメントなど簡単なものからはじめたいと思います。詳細は後ほどアップいたします。Sep 
		19
		
		
		
ムール貝のワイン煮
		
		昨年ヨーロッパスクールの帰り、ベルギーでいただいたムール貝の印象があまりにも強くて、ついに気温が下がった今、貝1kgを鍋に入れ、ワインたっぷりでスチーム3分。ハーブをたくさん利かせるのがコツです!我が家でも結構おいしい料理がいただけます。 
		牡蠣も大好きなのですが、ムール貝も好きになりました。
		
		今日は花とちょっと別な話ですが、あまりにもおいしくて感激したので記念にパチリです!料理もフラワーアレンジメントと同じですね。自分のアレンジを楽しんでいます。Sep 
		18
		
		
キュートなバスケットアレンジメント
		
		今日は何となく涼しく、思い切りエアコンを切ってみました。窓を開け放すと、夏に大きく育ったベランダの緑のカーテンからフレッシュな風が入ってきます。こうなると編み物など、ちょっと新しい事がしたくなってしまいます。夏のなごりのヒマワリとセロシアを集めていれたバスケットアレンジメント。少しだけ基礎を習うと簡単に家で楽しめますよ。御一緒にフラワーアレンジメント始めませんか?Sep 
		9
		
		
今頃のヒマワリ
		ヒマワリは花ビラが散ってしまった後からも趣がある個性派俳優として活躍してくれます。かれこれ約2週間。オーキッドと共に元気です。なつの間はどうしても花瓶の水がすぐ濁り花もちが悪いのですが、数日ごとにアレンジメントを変えてゆくといろいろなデザインを楽しむことができます。
		
		過ごしやすい気温になってきましたね。そろそろ花活動始めましょう。Sep 03