 
	
2011年7月のコラム
フラワーデザイン・オブ・ブリテン ロンドン花留学
		ますます内容・料金ともに充実です!今年のゲストはハロッズで16年エクゼクティブセールスディレクターをしていたオランダ人デザイナーAndreas 
		Verheijen氏です。ファレノプシスのみを使ったウエディングワークショップが開催されます。お楽しみに!Jul 28
		
		 
		
		
		 
咲いてきました
		
		 
 
		台風が去り少し気温の低い日が続いていたのですが、ここ数日間は曇り空。都心より戻ってくると府中の方がむしろ蒸し暑い位です。6月に短く切り戻したクレマチスが夏の花を付け出しました。先日ご紹介したマダガスカルジャスミンもよい香を放っています。このお花はウエディングによく使います。ノーブルでちょっとリッチになりますよ。夏の期間は貴重な小花です。Jul 
		27
庭の花
暑すぎる毎日ですが、今庭で咲いているお花をショットしてみました。
		
		 
  
 
		この黄色い花の植物はなんだかわかりません。生ゴミを庭に生けているため何かのタネから発芽した物です。とても大きくて太い茎なのでそのままにしていたら、今朝花を付けているのを見つけてしまいました。なんだったかな...  
		真ん中はマダガスカルジャスミンです。昨年購入した鉢ですが今年の春に植え替えました。右の爽やかなパープルはクレマチス。お隣のクレマチスが伸びてきたのでそのまま我が家のネットに這わせてみました。なかなか爽やかな色、気に入ってしまいました。 
		 
		
		
		春先からあまり時間がとれなく、庭の手入れはほとんどできない状態でしたが、それでもトマトとバジルは植えました。赤く熟れたトマトはとても楽しみですよ。パセリもアゲハ蝶の幼虫のために沢山植えてあったのですが、今年はおみえにならず空振りでした。そしていつになく大量に発生するバッタ。まぁいいかなとそのままにしています。鳥たちも毎朝やってきて庭でにぎやかにすごしています。私は邪魔にならないよう、朝の水やりをさっさと済ませて家の中から楽しむようにしています。Jul 16, 2011