 
	
もっと素敵にフラワーアレンジメント 毎月のフラワーデザイン集 フラワーアレンジメント教室
		
		
		
		雑誌で目に留まったフレームを作ってみる事にしました。スタキスビザンティーナ、日本ではラムズイアーと呼ばれるふわふわと柔らかい植物を貼りつけます。写真は生徒さんのもの。とても綺麗で思わずお見せしたくなりました。
		
		
		
		材料は落ち葉でも大丈夫。短命ですが季節を現わすにはとても相応しいですネ。
		
		18世紀にスイスで発祥したデザイン様式 左右対象で中心から一つずつ違う花の環でコンパクトに構成 詳細
		
		
		11月のレッスン
		
		秋も深まり少しずつ気温が下がってきました。やっと草花も長持ちする季節です。菊類も元気、夏の間から出回るセロシア(ケイトウ)も今の時期が実は一番の使い時。秋バラも出回りオーストラリアからの様々な実物が入手できるようになってきました。よい季節です。
		
		 
		
		 
		
		
		左からSpマム 'フェリーイエロー' 中央はセロシアクリスタータ 'ジュラサーモン'右はあっという間にみなさんにさらわれたフロックス どんなふうに花が咲いたのでしょう!
		
		
		<先生の備忘録>
		
		
		スプレーバラ 'オール4ラヴ 
		花が重く下に垂れるタイプ。ブーケに入れるには扱いが難しいタイプです。でもこの個性を生かし、瓶から零れ落ちるように咲く様はなかなか素敵です。
		
		11月のお花
		
		
		 みなさんと楽しくフラワーアレンジメントしています。初めてでも大歓迎!
みなさんと楽しくフラワーアレンジメントしています。初めてでも大歓迎!
		スクール詳細
		問い合わせ info@act-flower.com 日高