 
	
もっと素敵にフラワーアレンジメント 毎月のフラワーデザイン集 フラワーアレンジメント教室
		
		
		
		ツリーにリースやキャンドルアレンジメント、ガーランドやスワッグなどいつもどれを作ろうかと悩んでしまいます。ゴールドやシルバーなども沢山使えるのでやはりクリスマスの季節は気分が上がってきますね。
		
		
		生徒さんもかなり上達してきましたので、今年はガーランドをレッスンに取り入れてみました。ロープを使いグリーンやオーナメントを巻き付けてゆきます。簡単そうですが重さによって吊ったときにガーランド自体が回転してしまいますので、どの方向からもバランスよくまとめなければなりません。楽しそうに作業。皆さんとてもお上手でした!
		12月の作品
		
		
		ガーランドとリース用に常緑樹を用意しました。市場に出回る葉物にも流行があり、新しいもの特にユーカリなどの実物の種類が増えていましたが、反面以前使っていたものが見かけられない時もあります。定番のモミ、ヒバ類は豊富でした。
		
		秋の台風の影響で千両が品薄との事で今年は高値だそうです。来年は災害の無い年になりますように。
		
		12月のフラワーリスト
		
クリスマスに用意するアドヴェントリース
クリスマスツリーのエピソード
遠い昔のクリスマス
クリスマスに使われる色
		
		
		
		
		今年の傾向としてはナチュラルな物を使うものが目に留まります。飾りの期間が終わればすべて地球に戻せる持続可能な意識がますますフローリストの世界にも浸透してきました。クリスマスのリースも、ベースはフォームを使わず植物の蔓などで作り、ドライフラワーを編み込んだりドライのフルーツを使ったりていました。
		
		クリスマスの時期の色としてブルーを選ぶ人もイギリスのは多くいます。ターコイズブルーなどなかなか普段は使いにく色なのですが、思い切って使うとかなりモダンなイメージにまとまります。
		
		白やシルバーでまとめるデザインも素敵です。私のクリスマスグリーンのセレクションはグレーイッシュなグリーンを選びました。シルバーのオーナメントともよく合います。
		
		ドライフルーツをスライスでなくホールで丸ごと使う大胆なデザインも目を捉えます。大きなリースでないとなかなか使えないですね。
		
		皆さんのクリスマス飾り、どんなデザインでしょう?
		
		
		 フラワースクール入口
フラワースクール入口
		
		どなたでも楽しめるようわかりやすく丁寧に教える事を心掛けています。体験レッスンご利用下さい。来年1月は18日と20日です。ヒヤシンスを束ねた可愛いパラレルブーケの予定です。
		
		
		
		 
 
		毎月ご家庭やお店に飾る花を承っています。(府中市清水が丘、若松町 是政近辺)
		ご予算1,200円~
		予約制 info@act-flower.com